![]() 昨日、宍粟市でのコンサートが終了しました。 宍粟労音のスタッフをはじめ、たくさんの方の熱意によってこの度のコンサートが実現しました。 本当にありがとうございました。 足を運んでくださったたくさんのお客様にも、心からお礼を申し上げます。 100人前後の来客見込数に対して、用意してくださった舞台はなんと600人収容の大ホール。 音響照明のフルセットに、ピアノはベーゼンドルファー(喜)。 シャナヒーの音楽をできる限りいい環境でお客様に聴いていただきたい、との思いから、大ホールを準備してくださったとのお話でした。 メンバー皆、感謝の気持ちで一杯です。 到着すると、既に横断幕を掲げながら出迎えてくださるスタッフの皆さんの歌声が。。。 暖かいストールのプレゼントを頂き、お昼には手作りのご飯やフルーツのおもてなし。 リハでは音響のスタッフの皆さんの心配りも素晴らしく、照明さんはノリノリで絶妙に仕上げてくださり、またピアノの後ろでは、調律師さんが暖かく見守ってくださるなど、なんともスムーズに気持ちよく本番に向けて準備させていただくことができました。 本番後の打ち上げで、撮影をしてくださったNさんが早々に写真を焼いてプレゼントしてくださいましたので(Nさん、いつもありがとうございます!!)、写真でライブの模様をご案内。。 ![]() 今回はアイリッシュとスコティッシュに限定したプログラムになりました。 ![]() アイリッシュフルートのhataoさんが参加してくださいました。 ちょうど1年前、hataoさんのコンサートが行なわれ、その時シャナトリオも参加していたので、1年ぶりの宍粟でした。演奏しているのはスコティッシュ・スモールパイプです。 hataoさんのHP ![]() バウロンを叩くAki。最近バウロンが大活躍です。 ![]() ![]() 今回のコンサートの見所は、宍粟労音合唱団の皆さん(指揮・栗山先生)とご一緒するシーンでした。 「月の庭」など2曲をジョイントさせていただきましたが、美しいハーモニーが器楽と見事に溶け合い感動的で鳥肌が立ちました。 佐用町の水害に見舞われながらも、今回のコーラスに参加され、練習に励まれたメンバーもいらっしゃったそうです。皆、様々な思いを胸に抱きながら演奏しました。 ![]() ちょっぴりシャナカフェ風の一幕も・・ ![]() ![]() 久しぶりに復活したリトルバード。照明さんも乗ってくださって、色とりどり?!楽しかったです~♪ ![]() 打ち上げのご馳走の数々・・。 コンサートを作ってくださったスタッフの方々との交流は何よりの楽しみです。 皆さまからいただいたメッセージを励みにこれからも頑張って参ります。 本当にありがとうございました!
by shanablog
| 2009-11-30 16:06
| ライブリポート
|
L i n k
シャナヒー official site
シャナヒー myspace シャナヒー youtube シャナヒー facebook シャナヒー twitter メンバーのページ♪ やわらかな音じかん (上原奈未) 薫風 ~kunpu~ (みどり) パーカッションを、鞄につめて。 (Aki) カテゴリ
以前の記事
2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 Twitter
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||